![]() |
第12回 遠心力で傾く水面 |
慣性力、遠心力を理解させる。
光学用水槽、メチレンブルー、力学台車、長い板、ガムテープ、電動回転台、直流電源
![]() |
![]() |
![]() |
斜面上に |
斜面上を |
電動回転台に |
(写真をクリックすると拡大されます)
この種の実験をうまくやるポイントは、水面の変化がすぐにダンプするよう、幅の狭い容器を用いることです。容器の壁面の抵抗で、うまくダンプしてくれます。カセットテープのケースが好適だとの報告もあります。また、大きな容器を用いる場合は、透明板で縦仕切りを作っておくとよいという話も聞きました。
ちなみに、水を着色するのは、その方が美しいからです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元へ戻る | 力学関連 | 熱力学関連 | 波動関連 | 電磁気関連 | 原子関連 | 科学の祭典 | リンク集 |