![]() |
第2回 フィルムケース・コンデンサー |
コンデンサーの授業の導入として、簡単なコンデンサーを自作し、コンデンサーが実際に電気を蓄えることを実体験させます。
フィルムケース、千枚通し、アルミホイル、針金、水、下敷き
「ピチッ」ときます(^_^)。
最初に怖がらせるようなことを言わないこと! さわろうとしなくなるとぶちこわしです。
一度やってもう二度とさわろうとしない生徒、やみつきになる生徒、ひたすら人にさわらせようとする生徒、様々です。性格が出ます(^_^)。
一人一つずつ作らせて、出来上がったコンデンサはお持ち帰りにしました。
「『電気は目に見えないから抽象的でよくわからない』という人がよくいるが、とんでもない。電気はかくも具体的なものなのだ」というのがこの種の授業の後での私の決めのセリフです。
啓林館の高校用教科書「物理1B」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元へ戻る | 力学関連 | 熱力学関連 | 波動関連 | 電磁気関連 | 原子関連 | 科学の祭典 | リンク集 |