はじめまして寺田陽子といいます。 私は栃木県の県立黒磯南高校で化学を教えています。
(中略)
竹串フィラメントつくりは生徒実験にしました。
まず、竹串をアルミはくにくるんで乾留し、炭化します。
ご存じのように、このままではフィラメントとしては使えないので、この炭を
もう一度真っ赤になるまでガスバーナーで焼きます。
そして、そのまま空気中で燃えて灰になってしまわないように、その真っ赤な
炭をガラス管に差し込みます。そうすると、よけいな燃焼を止めることができ
ます。
この炭は伝導性をもつので、フィラメントとして用いることができます。
導線の先の、ワニ口クリップの先を少し起こすようにしてかむ力を弱め、直接
炭をかませ、アスピレーターで吸引しながら電圧をかけて電球としました。
実際に生徒実験としてやってみましたが、すべての班で成功することができま
した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元へ戻る | 力学関連 | 熱力学関連 | 波動関連 | 電磁気関連 | 原子関連 | 科学の祭典 | リンク集 |