![]() |
第9回 クリップモーター |
簡単な構造のモーターを作って電流が磁界から力を受けることを理解する。
事務用クリップ2個、エナメル線、サンドペーパー、フェライト磁石、リード線、乾電池、電池ボックス
![]() |
![]() |
装置の写真 |
回転して |
ちょっと初速を与えると、くるくると小気味よく回転します。電池は1.5Vでもいいですが、3Vあるとグーです。
うまくいかない時は、
●←
↑
こんな風に2面はがすとよい。
「原理むきだし」という実験はいいですね。この実験は小学生の理科では定番ですが、高校でも十分楽しめます。
本来は生徒実験で一人1個ずつ作ればいいのですが、本校では今のところ1セットだけ用意し、生徒に回して回転させています。
「いきいき物理・わくわく実験」愛知岐阜物理サークル(新生出版)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元へ戻る | 力学関連 | 熱力学関連 | 波動関連 | 電磁気関連 | 原子関連 | 科学の祭典 | リンク集 |