electro  第11回 自己誘導(ネオン管を用いて)

【掲載】1997.01  【単元】自己誘導  【種別】生徒実験  【対象】高校3年  【実施】1996.10

  1.  目 的

      自己誘導起電力を利用して、ネオン管を点灯させる。

  2.  準 備

      乾電池1個、電池ホルダー、コイル、ネオン管(100V用)、 金属製ヤスリ、リード線

  3.  方法と結果

      ●
    1.  乾電池1個にネオンランプを直結し、1.5Vではネオン管が点灯しないことを確かめる。

    2.  図のように回路を組む。

    3.  コイルと乾電池を結ぶリード線の一端を、勢い良く離す。ネオン管が一瞬点灯する(部屋を暗くして観察する)。

    4.  コイルと乾電池の間に金属製のヤスリを接続し、リード線の端子でガリガリとこする。スイッチのON、OFFが断続的に行われることになるので、ネオン管が断続的に点灯する(部屋を暗くして観察する)。

    ● ● ●
    装置の概略
     
    ネオン管が
    点灯!
    ヤスリを
    用いて……
    (写真をクリックすると拡大されます)

  4.  この実験について

     この種の実験は演示実験で済ませてしまいがちですが、コイルの数さえ揃えば生徒実験で行うことができます。電源電圧は1.5Vでも、6.0V程度でも、ネオン管の明るさはあまり変わらないようです。

     ネオン管は静電気の実験でも重宝するものなので、生徒の人数ぐらいは用意しておくと何かと便利です。大阪日本橋、東京なら秋葉原で安く入手できます。

     なお、コイルをもっとインダクタンスの大きなものにすれば、蛍光灯を点灯させることも可能です。


home dynamics thermo wave electro atom festival atom
元へ戻る 力学関連 熱力学関連 波動関連 電磁気関連 原子関連 科学の祭典 リンク集


檀上 慎二