![]() |
第11回 自己誘導(ネオン管を用いて) |
自己誘導起電力を利用して、ネオン管を点灯させる。
乾電池1個、電池ホルダー、コイル、ネオン管(100V用)、 金属製ヤスリ、リード線
![]() |
![]() |
![]() |
装置の概略 |
ネオン管が |
ヤスリを |
この種の実験は演示実験で済ませてしまいがちですが、コイルの数さえ揃えば生徒実験で行うことができます。電源電圧は1.5Vでも、6.0V程度でも、ネオン管の明るさはあまり変わらないようです。
ネオン管は静電気の実験でも重宝するものなので、生徒の人数ぐらいは用意しておくと何かと便利です。大阪日本橋、東京なら秋葉原で安く入手できます。
なお、コイルをもっとインダクタンスの大きなものにすれば、蛍光灯を点灯させることも可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元へ戻る | 力学関連 | 熱力学関連 | 波動関連 | 電磁気関連 | 原子関連 | 科学の祭典 | リンク集 |