● モバで機械制御

 もばを使って、簡単に機械制御ができるボードを発見しました。
 大阪・日本橋の「シリコンハウス共立」が販売している「RBIO-1」というボードです。RS232Cからの出力をパラレル信号に変換し、10個のリレーを個別に制御するものです。その他に4つの入力ポートを備えていますので、ソフトの組み方如何では、シーケンシャル制御だけでなく、フィードバック制御も可能です。

 RBIO-1を制御するには、RS232Cを介して簡単なASKII文字列を送るだけでよいので、汎用の通信ソフトが利用できます。windowsではハイパーターミナル、DOSではWTERMやKTXなどでOKです。以下に、DOSもばで、KTXを使った利用例を紹介します。


  1. 用意するもの

     DOS化されたもばMKシリーズ、PC接続用RS232Cケーブル、インターリンク・リバースアダプター、RBIO-1、電源アダプター9-12V(300mA以上)

     もばオプションのRS232CケーブルはPCとのデータ交換を前提にしているので、クロス結線されています。しかし、今回の目的にはストレートケーブルが必要なので、クロス結線をストレート結線に変換するアダプターが必要です。インターリンク・リバースリバースアダプターは本来ストレートケーブルをクロスケーブルに変換するためのアダプターですが、当然のことながら逆の用途にも利用できます。

  2. ソフトの準備

     まず、もばのRC232Cポート(com1)を開く必要があります。mgdisp2でDOS化している場合には、mgsのpオプションが利用できます。

    |mgs p

     これでcom1が開かれます。
     私は試していませんが、他の方法でDOS化している場合には、com1を開くためのソフトmgcom1が利用できるのではないかと思います。

     次にKTXの用意をします。注意点はプロトコルを前述に合わせること。ローカルエコーをonにしておくことです。
     KTXは起動直後にターミナルモードになります。特に電話をかけるアクションをしないでも、キーボードから文字を入力すれば、その文字がRS232Cから出力されます。
     終了後はcom1を閉じておきましょう。

    |mgs p-

    でokです。

     以上をまとめて、

    |mgs p
    |ktx
    |mgs p-

    という内容のバッチファイルを作っておくと便利です。

    *注
    • mgdisp2は、岡田元次さんが作られた、DOSもばで日本語を表示するユーティティです。
    • mgsは、岡田元次さんが作られた、DOSもばの各種設定をするためのユーティリティです。
    • KTXは、kimさん、DAIJUさんが作られた高速通信ソフトです。
    • mgcom1は、Yoshiさんが作られたモバのcom1を開くためのソフトです。
    • これらのソフトは、まさおさんが運営されているMGLIB(モバイルギア・オンライン・ソフトライブラリー)にて入手可能です。

  3. 接続と作動


  4. 展望

     操作性を向上させるには、KTXのマクロを組んだり、TBCなどで専用ソフトを作ったりする必要があるでしょう。
     この種の機械は、制御する目的があってはじめて価値を持ちます。ロボット、ラジコン、鉄道模型など、アイデア次第でいろいろ利用できそうですね。


TOP MENU
TOP MENU

mail to 檀上 慎二