![]() |
第9回 大気圧で割り箸折り |
大気圧が大きいことを確認する
新聞紙、割り箸
![]() |
![]() |
![]() |
新聞紙の下に |
ゆっくりたたいても |
素早くたたくと |
空気の圧力は、気体の分子の衝突による衝撃力に起因します。新聞紙は上からも下からも分子の衝突を受けていますので、上下から圧力を受けています。
割り箸をゆっくりたたくと、新聞紙の下に空気がはいってきますので、上下の圧力には大きな差はなく、新聞紙が持ち上がるだけで割り箸が折れません。
一方、素早くたたくと、新聞紙の下に空気がはいるひまがないため、空気が希薄になり、下からの圧力は小さくなります。割り箸はそれでも新聞紙を上に持ち上げようとしますので、上からの大きな大気圧に耐え切れずに折れてしまいます。
この実験で、新聞紙を水で濡らしておくと百発百中成功する、という報告がNIFTY-Serve教育実践フォーラムに寄せられています。また、大気圧もさることながら、割り箸の素早い動きに空気がついてこれない、という空気の流動性(粘性)がポイントであるという指摘も、同フォーラムでなされました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元へ戻る | 力学関連 | 熱力学関連 | 波動関連 | 電磁気関連 | 原子関連 | 科学の祭典 | リンク集 |