wave  第9回 生徒作品集・笛を作ろう'97

【掲載】1997.10  【単元】気柱共鳴  【種別】課題研究  【対象】高校2年  【実施】1997.09

  1.  課 題

     「笛を自作しよう」という課題を、高校2年の夏休みの宿題で出しました。

     「単にパイプに息を吹き込んだだけでは音はうまく鳴らない。どのようにすれば鳴るか、試行錯誤しよう。うまく音が出るようになったら、音階を奏でたり、より美しい音色を出すように工夫しよう。9月始めの授業で演奏会を行う。」

     私が指示したのはこれだけです。
     生徒達はぶーぶー文句を言いながらも、私の無理難題に応え、素晴らしい作品をいっぱい作ってくれました。次に示すのはそのうちの一部です。

     この課題を出したのは今年で2年目。今年は、音程を調節する工夫がたくさん見られました。

  2.  作品集

(写真をクリックすると拡大されます)

・ 水面で音程を上下できるピッチパイプ笛
●  笛本体はプラスチック製。上部に空けた窓の縁にストローで息をかけて音をならす、いわゆるピッチパイプ笛と同じ構造です。笛本体を別の筒に入れ、水を注ぎ、笛本体を上下させて音程を変えます。
四天王寺高校2年 
N.A.さんの作品
・ 竹のたて笛8連
●  竹でつくったリコーダーの8連です。リコーダーの振動源部分の構造は、作るのに手間がかかるものですが、なかなか根気の入った作品です。
四天王寺高校2年  
T.K.さんの作品
・ 水面で音程を上下できるボトル笛
●  ペットボトルを笛にしたもの。ただし、下部をカットして水につけ、その高さを調節して音程を変える仕組みです。
四天王寺高校2年  
Y.K.さんの作品
・ 塩ビの尺八8連
●  塩ビパイプの端を軽く斜めにカットして尺八風に鳴らすものです。下端は留め具で閉じて閉管にしてあります。
四天王寺高校2年 
A.H.さんの作品
・ ストローの水笛
●  2本のストローを「ト」の字型に合わせた笛。一方の筒の中央に穴があけてあり、もう一方の筒でそのエッジに息を吹きかける構造です。さらに、先端を水につけ、水笛にしてあります。ピロピロといい音がします。
四天王寺高校2年  
M.H.さんの作品
・ 10円玉で音程を変えるフィルムケース笛
●  フィルムケースの蓋に穴をあけ、その穴の縁にストローで息をかけるタイプの笛。ここまではよくあるものですが、10円玉をセロテープで束ねたものをケースの底に入れて音程を変えるというすぐれもの。ドミソの音が出るように、枚数を選んだとか。
四天王寺高校2年   
T.M.さんの作品
・ リード付きストロー笛のラッパ
●  リードを作って吹くストロー笛の先に、ペットボトルの上部を切ったものを取り付けたラッパです。紙切れは単なるかざりだそうです。
四天王寺高校2年  
S.M.さんの作品
・ ボトルのリコーダー・共鳴管つき
●  これは小さなボトルを2つ背中合わせにつないで作ったリコーダーです。、接合部分を改造して、リコーダーの振動部の構造を作り込んでいます。外見からはこれがリコーダーの構造を持っているとは見抜けない……。一方のボトルの口には、共鳴管としてパイプを取り付けてあります。 
四天王寺高校2年  
N.T.さんの作品
・ カードで音程を変えるフィルムケース笛
●  本体はよくあるフィルムケース笛。底の部分の真ん中に穴をあけ、その縁にストローで息をかけて音を出します。かわっているのは音程の変え方。下の口にカードをかざして、カードで口を覆う面積を変えることで音程を変えます。
四天王寺高校2年  
M.N.さんの作品
・ 和音を出すピッチパイプ
●  どちらも、パイプの側面にあけた窓の縁にストローで息をかける、ピッチパイプ笛です。上のものは内側に差し込んだ筒をスライドさせることで音程を変えます。下のものは窓とストローを複数設け、一度に吹いて和音(!)をだすもの。なかなかのアイデアです。
四天王寺高校2年  
A.O.さんの作品
・ 手のひらで音程を変えるボトル笛
●  これはペットボトルを笛にしたもの。普通とちがうのは、底部をカットして、手のひらをあてがい、覆う面積を変えることで音程を変化させる点。
 K.O.さんはこの他にニンジンをくり抜いて作った「ニンジン笛」にもチャレンジしてくれました。
四天王寺高校2年  
K.O.さんの作品
・ ピストン付きリコーダー
●  竹で作ったリコーダー。穴を開ける変わりに、ピストンを差し込んで音程を変える仕組みになっています。
四天王寺高校2年  
R.K.さんの作品
・ 水につけて音程を変える空き缶笛
●  本体はよくある空き缶笛。飲み口の縁にストローで息をかける笛です。ただし、底を抜いて水につけ、その高さで音程を変える仕組みになっています。
四天王寺高校2年  
A.S.さんの作品
・ 空き缶のホイッスル
●  空き缶を材料に、板金工作で作ったホイッスル。大小、いろんな音程のものを作ってあります。
四天王寺高校2年  
H.S.さんの作品
・ 紙粘土の水笛
●  笛の部分を紙粘土で覆ったものですが、これの見せ場は水笛! 水につけて吹くとピロピロといい音がします。どういうわけか、水を注ぐ容器とセットです。
四天王寺高校2年  
T.D.さんの作品
・ 竹笛8連
●  大小2本の竹を組み合わせた竹笛。安定して音を鳴らすには、この構造がいちばんいいみたいです。これを8連にした力作。
四天王寺高校2年  
T.M.さんの作品
・ 空き缶サイレン
●  空き缶で作ったサイレンです。空き缶の側面に、小穴を一列にたくさんあけ、モーターで全体を回転させて、小穴にストローで息を吹きます。回転させないと音が鳴りませんが、回転させると鳴ります。
 仮に1秒間に100回、風が小穴を通ると、100Hzの音が生じることになります。
四天王寺高校2年   
Y.K.さんの作品
・ アクリルパイプ尺八8連
●  とっても美しいアクリルパイプの尺八です。音もさることながら、今年のグッドデザイン賞ですね。
四天王寺高校2年   
S.Y.さんの作品
・ コルクのホイッスル
●  これは厚紙とコルクを材料にしたホイッスル。簡単な構造でよく鳴ります。
四天王寺高校2年   
N.P.さんの作品


home dynamics thermo wave electro atom festival atom
元へ戻る 力学関連 熱力学関連 波動関連 電磁気関連 原子関連 科学の祭典 リンク集


檀上 慎二