KATOハノーバー市電動力車にデコーダ搭載


  1. はじめに

     以前、KATOのハノーバー市電にDigitraxのデコーダを搭載した記事を書きましたが、当時は動力車には、スペースの関係でデコーダが搭載できず、トレーラー側に搭載しました。しかしその後、Digitraxから、さらにサイズの小さいデコーダDZ121が発売され、動力車側への搭載が可能になりました。

  2.  デコーダの搭載

     DZ121は非常に小型であるため、KATOのいわゆる「ちび凸動力」への組み込みが可能です。モーターへの端子板を、集電システムから隔離し、それぞれにデコーダからの配線を施します。

     しかし、厚みは従来のDZ120より1mmほど大きいため、天井板部分をカットして、当たりを避けました。これで十分車内におさまります。

  3.  トレーラーからの集電

     当社の規定により、集電軸は4軸以上でないと入線選できないため、トレーラーを連結して、トレーラーからも集電することにしました。トレーラーの車軸からは、0.3φの燐導線で集電し、連結器下部にジャンパー線を設けて、動力車側に給電しました。

  4.  おわりに

     前回製作した2201形も、デコーダをDZ121に取り替え、デコーダのとりつけ車両を動力車側に変更しています。


TOP MENU 路線案内 車両 建設日記 高原鉄道 渓流鉄道 運転会 リンク集
TOP MENU 路線案内 大和川電軌
の車両たち
建設日記 大和川
高原鉄道
大和川
渓流鉄道
運転会
だより
リンク集

mail to 檀上 慎二